銀粘土のインストラクターを目指す!

【銀粘土技能認定者 インストラクターへの道】カリキュラムの詳細

銀粘土アートクレイシルバーの
インストラクターになるための
カリキュラム
などについて
紹介しているページです。

 

僕が通っていたころの銀粘土
インストラクターになるための
カリキュラムは全部で13個。

そして、そのカリキュラムを終了
した後に課題作品を3点制作し、

それが審査に通れば晴れて
インストラクターになれる、
という流れでした。

 

それぞれのカリキュラムと課題を
実際に制作した作品と共に紹介
いたしますね。

 

注意

2019年現在ではカリキュラムや課題に変更があるかもしれません。

インストラクターへの道 カリキュラムの詳細

◇基礎コース1◇

課題1 デイリー使いのカジュアルリング

---習得する技術----------------
・アートクレイシルバーの基本的な取り扱い
・ひも状リングの制作方法
・オリジナル石枠の使い方
・ヤスリの基本的な使い方
・基本的な仕上げの仕方

このリングはひも状に伸ばして
作る、簡単なリングです。

リングを作る作業自体は難しくは
なかったのですが、先生に見られ
ながらだと緊張したことを
覚えています。

あと、石枠を倒す作業がなかなか
難しく感じました。

 

課題2 木の葉のペンダント

---習得する技術----------------
・ペーストタイプの基本的な取り扱い
・テクスチャーを転写する拓本技法
・テクスチャーのある作品の仕上げ
・基本的な金具の取り付け方

自分の好きな葉っぱを持参して、
その葉っぱにペーストを塗って
作るペンダントです。

僕はゼラニウムの葉っぱを
使って作りました。

ひたすらペーストを塗り、乾かし、
塗り、という作業を繰り返して
作りました。

 

課題3 リーフモチーフの透かしペンダント

---習得する技術----------------
・シリンジタイプの基本的な取り扱い
・シリンジタイプを使った合成石の取り付け
・シリンジタイプでの造形
・シリンジタイプの作品の仕上げ
・ペーストタイプでの補強

シリンジタイプの銀粘土を使い、
下書きにあわせて線を引いて
ペンダントを作る課題です。

この課題で始めてシリンジを
使ったのですが、下書きにそって
線を引くのがすごい難しかった!

ずーと先生に

「ムズイっすねー、ムズイっすねー」

とつぶやいてました。

シリンジ線が上手く引けなかった
のですが、シリンジを始めて
使った作品にしては、まぁまぁな
出来じゃないかと勝手に納得してます。

 

課題4 レーシーなボールイヤリング

---習得する技術----------------
・中子粘土での中子の成形
・差し丸カン(小)の使い方
・シリンジタイプでの中空作品の造形
・中空作品の焼成
・中空作品の仕上げ
・イヤリング・ピアス金具の取り付け方

シリンジで中空のピアスを作る課題です。

この課題もシリンジで制作しますが
課題3と違って、中子に好きな
ように線を引いていくので、
課題3よりは簡単だと思いました。

普通の丸い形ではなく、雫の形にしました。

 

◇基礎コース2◇

課題5 森の小枝のブローチ

---習得する技術----------------
・粘土タイプでのブローチの造形
・オリジナル石枠の使い方
・ペーストタイプを使ったドローイング
・オリジナルブローチ金具の使い方
・耐水ペーパーでの鏡面仕上げ

粘土タイプで土台を作り、
ペーストで装飾をして
ブローチを作る課題でした。

全体の土台作りはそこそこうまく
いったと思いますし、ドローイング
という技法での木の幹の表現も
なかなかいい出来ではないか?と
自画自賛しました(笑)

 

マーキスカットの石留めが
すんごく難しく感じましたね。

どうやら僕は石枠を使うのが
苦手らしいです・・・。

 

課題6 エレガントな流線リング

---習得する技術----------------
・平打ちリングの制作方法
・シリンジタイプでの造形
・ヤスリでの切削
・シリンジタイプの作品の仕上げ

平打ちリングを作り、シリンジで
その周りに装飾をするという課題です。

平打ちリングを作るのはなかなか
楽しかったですし、シリンジで
リングの周りに線を引いていく
作業もなかなか面白かったです。

 

課題7 パールをあしらったツイストリング

---習得する技術----------------
・アートクレイシルバースロードライの基本的な取り扱い
・スロードライと専用シリンジでの造形
・純銀丸線の利用
・繊細な作品の仕上げ
・パールの取り付け

スロードライ粘土と専用ノズルを
使ってパールつきのリングを作る
という課題です。

ノズルの加工と純銀線の長さの
調節が少々難しく感じました。

パールがついているとそれだけで
なんだか綺麗な感じがします。

 

◇応用コース1◇

課題8 ウェービーリング

---習得する技術----------------
・甲丸リングの制作
・焼成前の成形
・ヤスリでの成形
・鏡面仕上げの仕方

甲丸リングを作り、その表面に
ヤスリで模様を削りだす、
と言う課題です。

この甲丸リング作りはすんごい
丁寧に時間をかけて作ったので
本当に綺麗に出来上がりました。

一番楽しかった課題です。

ちなみにデザインは、僕が
リスペクトしているMASAHさん
のリング「フレイム」のデザインを
真似させていただきました。

 

課題9 マラカイトのフォーマルタイタック

---習得する技術----------------
・純銀リボンでの石枠の作り方
・タイタックピンのつけ方
・石枠を埋め込むための粘土タイプでの造形
・シリンジ模様を生かした仕上げ
・シリンジでの規則的な造形 ・天然石の留め方
・油性ペーストの基本的な使い方

タイタックという不可思議な物を
作る課題です。

この課題は本当に気乗りしない
課題でした・・・。

タイタックって何!?って感じで^^;

天然石を留める時に、純銀リボンを
倒すという作業があったのですが、
それが唯一楽しかったです。

 

課題10 グラスハーモニー

---習得する技術----------------
・ガラスパーツの作り方
・ガラスと組み合わせた造形
・シリンジタイプのノズルの利用
・オリジナルブローチ金具の使い方
・ガラスと組み合わせた焼成
・ガラスと組み合わせた作品の仕上げ

ガラスをフュージングしてガラス
パーツを作り、それと銀粘土を
組み合わせる、という課題です。

ガラスと銀粘土を組み合わせる
造形方法を学べるので、とても
勉強になりました。

 

◇応用コース2◇

課題11 コンビネーションリング

---習得する技術----------------
・中子粘土での中子の制作
・アートクレイゴールド/K22の基本的な取り扱い
・トップをつける甲丸リングの造形
・シルバーとゴールドの組み合わせ方
・シルバーとゴールドの鏡面仕上げ

アートクレイゴールドを使用し、
金と銀のコンビネーションリングを
作る課題です。

なによりとにかく金粘土が高い!!
ある意味この課題は山場です。
(金銭的な意味で。笑)

へんちくりんなデザインですが、
ゴールドを使うと作品に
アクセントがでていいですね~。

 

課題12 さざ波のペンダント

---習得する技術----------------
・薄くのばした粘土タイプでの造形
・金箔の焼付け
・ペーストタイプでの補強
・金箔使用作品の仕上げ
・裏づけバチカンの取り付け

薄くのばした粘土タイプを
貼り合わせ、金拍を焼き付けて
作るペンダントです。

意外とたくさん粘土を使いました。

造形もなかなか難しくて、
波のうねうねした感じを出すのが
すんごく難しかったです。

 

課題13 スティックブローチ

---習得する技術----------------
・紙を利用した中子の制作
・一定の厚みにのばした粘土タイプでの造形
・ペーストタイプの利用
・ピンバイスの利用と合成石の取り付け
・オリジナルブローチ金具の使い方
・作品による仕上げ道工具の使い分け

紙を利用して作った中子に、
薄くのばした銀粘土を巻いて
作るブローチです。

石がたっくさんあるんで、付ける
のがめんどくさかったのですが、

全体のバランスをみつつ、
どこに石をつけるのか考えるのは
楽しかったです。

 

◇審査課題作品◇

全ての課題をクリアした後は、
審査課題を3点制作し、それが
無事審査に通ることで、銀粘土の
インストラクターになれる
んですね!

 

審査課題の内容は

・リング

・ペンダント

・ブローチ

という3点で、それぞれに
課題内容が決まられています。

課題内容と共に、僕が制作した
作品を紹介していきますね。

 

審査課題1 リング

---課題内容-------------------
・完成サイズを13号になるように作る
・合成石を留める
・ひも状にのばす造形法を使う
・ヤスリでの削り出しをする
・いぶし着色を行う
・オリジナリティー

リングの課題の一番の強敵は
サイズではないでしょうか?

実は僕は3回くらい
作り直しました・・・。

さすがに、何回も作りなおしたのは
堪えましたが、リングを作るのは
好きなので、楽しんで作れました♪

 

予定よりもリング土台を小さく
作ってしまったため、見えにくい
のですが、

ファイアーパターンぽく削りだして
模様を付け、 真ん中がハートの
ように見えるように作りました。

 

審査課題2 ペンダント

---課題内容-------------------
・純銀リボンを利用した石枠で天然石を留める
・差し丸カンまたは裏付けバチカンを使用する
・鏡面仕上げにする
・金具、チェーンを取り付ける
・オリジナリティー

ペンダント特にそこまで難しい
課題はなかったので、普通に
作れましたね~。

唯一の不安は純銀リボンで制作を
する石枠と石留めでしたが、
しっかりできたのでよかったです。

デザインは石座に巻き付いて
眠る蛇って感じです。

シンプルすぎたのでもっと凝れば
よかったなぁと思いました。

 

審査課題3 ブローチ

---課題内容-------------------
・粘土タイプ、シリンジタイプを使用する
・アートクレイ専用ブローチ金具を使用する
・粘土タイプを平らにのばす造形法を使う
・シリンジタイプで透かし模様を入れる
・オリジナリティー

ブローチの課題で一番難しかった
のは、デザインを考える事でした。

ブローチなんて作ること無いよなぁ
なんて考えていたので、全く
デザインがでてこず、困りました。

色々考えてたら

「そうだ!鳥のモチーフにしよう!」

と思いつき、図書館に行って図鑑を
見てスケッチを繰り返しました。

そして、この鳥が羽ばたいている
様なデザインになったんですね。

 

銀粘土インストラクターのカリキュラムまとめ

以上のカリキュラムを1つずつ
こなし、僕は晴れて銀粘土の
インストラクターになれました。

カリキュラムは難しく感じる物も
ありますが、先生がしっかりと
フォローしてくれたので、初心者
の方でも大丈夫だと思います。

 

次のページは銀粘土のコラムに
ついてまとめたページです。

次のページへ

【アートクレイシルバーKーK】TOPへ戻る

 

-銀粘土のインストラクターを目指す!

Copyright© アートクレイシルバーK-K【カトサン工房】 , 2024 All Rights Reserved.